2025.08.25 AI活用体験、1時間以上の作業がわずか・・・!

AIで業務の小さな手間を解決!
 〜 動画合計時間を自動算出するアプリを作ってみた

先日、クライアントから依頼されていた情報セキュリティに関するeラーニング用動画データ30本を納品したのですが、「全ての動画の合計視聴時間を教えてほしい」と急に連絡を受けました。

1本ずつ長さを確認してExcelに打ち込んで合計する…そんな作業を想像するだけで気が遠くなります・・・

そこで「自分で計算するよりは、AIにアプリを作らせてみよう」と思い立ちました。
活用したのは対話型AIのClaudeで、要件を伝えるとすぐに試作品を生成してくれました。

最初のバージョンはうまくMP4ファイルを読み込めず、修正版ではエラー内容が表示されるようになったものの、時間計算が合わないといった問題が続出。それでも数回の修正を重ね、着手からわずか10分ほどで正確に合計時間を算出できるアプリが完成しました。

結果として、30本の動画の合計時間を瞬時に確認でき、作業効率は圧倒的に向上。
人手で1時間以上はかかるだろうと思っていた作業が、クライアントへの報告も含め、約12分で片付いたのです!(余った時間でこのブログ記事を書いてます笑)

こうした“小さな業務効率化”こそ、AI導入の第一歩として中小企業にもおすすめできます。
大規模なシステム導入や高額投資をしなくても、AIを活用することで日常のちょっとした手間を減らし、生産性を高めることが可能です。

ただし注意したいのは、AI活用にもセキュリティリスクが伴う点です。ファイルを扱う以上、情報の取り扱いルールや利用環境の安全性は必須です。業務でAIを活用する際は、「便利さ」と同時に「情報セキュリティ」の観点を忘れてはいけません。

AIとセキュリティは表裏一体。うまく組み合わせることで、企業の未来はもっと安全で効率的なものになります。
企業向け「情報セキュリティ対策×生成AI活用術」にご興味がありましたら、ぜひ一度ご相談ください!

無料相談フォーム(株式会社GatewayLink)
https://www.gatewaylink.co.jp/inquiry_free/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA